特別損益の部-特別損失
固定資産売却損
 固定資産の売却により発生した損失を処理する科目です。
投資有価証券売却損
 投資目的で所有していた株式や社債などを売却した際に発生した損失を処理する科目です。
子会社株式売却損
 子会社株式を売却した際に発生した損失を処理する科目です。
固定資産災害損失
 固定資産が地震や火災などで損失を被った場合に処理する科目です。
役員退職慰労金
 役員退職慰労金を支払った際に処理する科目です。
特別損益の部-特別利益
貸倒引当金戻入
 前期に繰り入れた貸倒引当金の未使用分を戻し入れる処理に使う科目です。
固定資産売却益
 固定資産の売却により得た利益を処理する科目です。
投資有価証券売却益
 投資目的で所有していた株式や社債などを売却した際に発生した利益を処理する科目です。
子会社株式売却益
 子会社株式を売却した際に発生した利益を処理する科目です。
経常損益の部-営業外損益の部-営業外費用
支払利息
 金融機関に対する借入金利息の支払いなどを処理する科目です。この支払いが苦しい場合は必ず銀行に相談しましょう。目先の資金繰りのために、間違っても高利の貸し金に手をつけないことです。
売上割引
 売上代金(売掛金)を約定より早くに回収したことにより割引をした場合に処理をする科目です。
有価証券売却損
 売買目的で所有していた株や社債などを売却した際に発生した損失を処理する科目です。
雑損失
 その他重要性の乏しい営業外の損失を処理する科目です。
経常利益
 営業利益+営業外収益−営業外費用=経常利益です。資金調達など財務活動も含めた利益を表します。金融機関はここを重視します。
経常損益の部-営業外損益の部-営業外収益
受取利息
 銀行預金の利息などを処理する科目です。
有価証券利息
 投資している社債などの受取利息を処理する科目です。
受取配当金
 投資している株式などの受取配当金を処理する科目です。
仕入割引
 仕入代金(買掛金)を約定よりも早く支払ったことで割引をうけたことを処理する科目です。
有価証券売却益
 売買目的で所有していた株や社債などを売却した際に発生した利益を処理する科目です。
投資不動産賃借料
 自社所有物件のうち、自社で利用せず他人に貸しつけている不動産から得た賃借料を処理する科目です。返却をしない敷金や、保証金も収入計上する必要があります。
雑収入
 その他重要性の乏しい営業外の収入を処理する科目です。
経常損益の部-営業損益の部-販売費及び一般管理費
給料手当
 従業員の給料・賞与
役員報酬
 役員への報酬(給料のこと)額。多くの中小企業の場合、会社がチョット儲けるとすぐにここを引き上げてしまいます。何を考えているのか私には理解できません。会社が儲けて税金がかかるからって、社長のポケットにお金を入れていると次のための投資ができなくなりますよ。大もうけするまで我慢できない社長は、会社経営なんてしないほうが世の中のためです。そのうち借金が返せなくなって泣きをみますよ。
福利厚生費
 従業員への福利厚生費用を処理する科目です。通勤手当もココに含まれます。
広告宣伝費 UP!06/06
 あなたの会社や商品の宣伝費用です。社名や商品名を入れた「うちわ」や「手帳」など、小額の消耗品で、販売促進用に使われたものもココに含まれます。
見本品費
 あなたの会社の商品をサンプルとして使用したものがココに含まれます。
旅費交通費
 役員や従業員の出張旅費や交通費を処理する科目です。ここで注意が必要なのは旅費規定を作成しておくことです。とくに役員の旅費については、高額になると「税務調査のときに認めてもらえない」場合があることも考えられますので、金額の根拠が説明できるよう規定を作成しておくほうが良いと思われます。
通信費
 電話代、切手代など通信にかかった費用を処理する科目です。インターネットプロバイダ料もココに含まれます。
交際費
 取引先との付き合いにかかった費用を処理する科目です。中元・歳暮や接待による飲食費・ゴルフ費用など。最近では減少傾向にあります。「この接待でどれだけの売上が期待できるか」といった費用対効果を考えてお金を使うべきですね。あと社長だけが飲み屋に行った費用なんかは、もちろん交際費にはなりませんので勘違いしないようにしてください(笑)
 また、中小企業の場合(資本金が1億円以下)、交際費は400万円までは10%の40万円が、400万円を超えた部分はすべてが税務上は経費として認められませんので注意が必要です。そうです、税務上経費とならないってことは、接待で使った費用なのにそれに対してあなたの会社が、税金も負担しなくちゃならないってことです。使いすぎには気をつけましょう。
水道光熱費
 水道、電気、ガス代など
修繕費
 建物、車、機械などの修理メンテナンス費用を処理する費用です。高額な場合や改良、改造にあたる場合は修繕費ではなく「資産の取得」になる場合があります。
保険料
 火災保険や自動車保険、生命保険などを処理する科目です。社長さん、あなたの生命保険はどうなっていますか?満足にかけていますか?これが不足していたら、あなたの万が一のときに会社は大変なことになってしまいます。
租税公課
 自動車税や印紙税などの諸税金を処理する勘定科目です。
不動産賃借料
 賃貸物件の支払い家賃を処理する勘定科目です。
事務用消耗品費
 ボールペンやコピー用紙などの事務用消耗品を処理する科目です。
減価償却費
 有形固定資産の償却率による償却費用(資産価値の目減り分)を処理する科目です。
営業権償却
 営業権の償却費用を処理する科目です。
特許権償却
 特許権の償却費用を処理する科目です。
商標権償却
 商標権の償却費用を処理する科目です。
貸倒引当金繰入額
 金銭債権(受取手形、売掛金、貸付金など)に対する将来の不良債権化分をあらかじめ一定の割合で予測して、費用の前倒しをおこなう科目です。
賞与引当金繰入額
 従業員賞与の当期負担分を当期の費用にした科目です。
退職給与費用
 退職給与の当期負担分を当期の費用にした科目です。
雑費
 上記に当てはまらない重要性の乏しいものを処理する科目です。
営業利益
 売上総利益−販売費及び一般管理費=営業利益です。本来の営業活動にかかった費用を差し引いた残りが営業利益となります。
経常損益の部-営業損益の部-営業収益・営業費用
売上高
 あなたの会社が商品・製品を一定期間に売り上げた金額です。
 あなたは売上アップのために何をしていますか?商品別、取引先別、広告宣伝媒体別などの分析はしていますか?「不景気だから売れない」なんて言い訳するヒマがあったらここを分析すべきです。売上が会社の利益の源泉です。すべてです!!
期首商品棚卸高
 当期首の商品在庫です。
当期商品仕入高
 当期の商品仕入高です。
 あなたは仕入れコストをさげるために何をしていますか?商品別、取引先別、輸送会社別などの分析はしていますか?「取引先さんも不景気で厳しいからなかなかイイ条件で取引してくれない」なんて言い訳するヒマがあったらここを分析すべきです。「1円でも安く仕入れて、1円でも高く売る。」商売の基本ですね。これを放棄しているひとは商売をやめたほうがイイですよ
期末商品棚卸高
 仕入れた商品のうち、当期末に在庫として残ったものをいいます。在庫管理はしっかりおこなっていますか?流行遅れや傷ものなど不良在庫はないですか?よけいな在庫はお金を寝かせているのと同じことですよ。
売上原価
 「期首商品棚卸高+当期商品仕入高−期末商品棚卸高=売上原価」です。仕入れたものから売れ残った在庫を差し引いたものが売上原価っていうことは、そうです、売れたもののみに対する仕入れ原価です。あなたの会社の売上原価率はどれくらいですか?
売上総利益
 売上高−売上原価=売上総利益です。そうです、ここでは、あなたの会社の扱う商品そのものが持っている利益が示されます。売上総利益率が良く、かつ、販売数量が多いものほど「金のなる木」と言えます。あなたの会社は何が「金のなる木」か分析したことはありますか?

Click Here!

損益計算書の勘定科目・・・主な科目は次のとおりです



























































































































































































余分な保険料払っていませんか?
[→home]
当HPに含まれる全てのデータは、当事務所に帰属し無断で転載・転用することを禁じます。
Copyright (C) 2004 Office M. All rights reserved
"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com ←接待交際費にお悩みのときは、電脳卸を利用してみては?お中元・お歳暮によろこばれる本物志向のものがたくさんそろっています。価格もビックリ!!経費削減のチャンスですよ!
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送